【自己紹介】パパ山本のごあいさつ
「はじめまして。試行錯誤の連続だった僕が伝えたいこと」
育児って、正解がないからこそ迷うことばかりですよね。
私も最初は、何が正しくて、どうすればいいのかまったく分からずに悩んでばかりでした。
そんな僕でも、少しずつ「これはやってよかった」と思えることが増えてきたんです。
例えば、夜中に泣き止まない我が子を前に、ただただ抱っこしていた日々。
当時は「このままで大丈夫なのか?」と不安でいっぱいでした。
でも、育児書よりも、SNSの情報よりも、「実際にやってみてどうだったか」という体験談が一番参考になったんです。
だからこそこのブログでは、僕自身が実際に使ってよかった育児グッズや、悩みながら見つけた工夫を、同じように迷っているパパ・ママに向けてお伝えしています。
【プロフィールまとめ】
- 名前(ニックネーム): パパ山本
- 年齢: 30代前半
- 家族構成: 妻と2人の子ども(娘と息子)との4人暮らし
- 性格: 慎重派だけど、やると決めたら最後までやるタイプ
- 好きな言葉:「育児は競争じゃない」
【運営者の経歴について】
私はふだん、Web制作を中心とした仕事をしている30代の会社員です。
平日は会社勤めをしながら、育児の合間や夜のすき間時間を使って、このブログを少しずつ更新しています。
育児歴は約5年。
長女の誕生をきっかけに「父親として何ができるか」を本気で考えるようになり、夜泣きやミルクの量、イヤイヤ期など、あらゆる壁にぶつかってきました。
上の子と下の子で悩みがまったく違うこともあり、「育児は経験でしか語れない」と強く感じています。
このブログでは、そうした体験をもとに、“実際に試してよかったことだけ”を、できるだけわかりやすく紹介しています。
専門家ではありませんが、「現場のパパ目線」だからこそ伝えられることがあると信じています。
ご意見・ご質問がありましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
【最後に】
育児に「これが正解」という道筋はありません。
毎日のように泣いたり笑ったり、悩んだり救われたりしながら、親も子どもと一緒に少しずつ歩んでいくものだと、僕自身、ようやく実感できるようになってきました。
夜中に泣き止まないわが子を前に、どうしていいかわからず一人で抱えていた日もありました。
ミルクの量が足りてるか分からず、不安で何度も調べ直したこともあります。
そんな時に助けられたのは、「誰かの体験談」や「リアルな声」でした。
上手にできているように見える人たちも、実は裏でいっぱい悩んでいたんだと知るだけで、少し肩の力が抜けたのを覚えています。
だからこのブログでは、僕自身が経験したこと、うまくいかなかったこと、遠回りして気づけたことを、できるだけそのままの言葉で残しています。
誰かの検索の先に、僕の「失敗談」や「乗り越え方」があれば、それがちょっとした安心やヒントになるかもしれない。
そんな思いで、一文字一文字書いています。
「オムツと俺」は、完璧な育児情報サイトではありません。
でも、同じように悩んでいるパパやママの「共感」と「体験の共有」の場にはなれると信じています。
このブログが、あなたの育児に少しでも役立ち、気持ちを軽くする一助になれば嬉しいです。
これからも「オムツと俺」を、どうぞよろしくお願いいたします。